有限会社ビックワン

八王子市、多摩地区でエクステリア(ウッドデッキ、オーニング、カーポート等)はビックワンへ

施工事例


会社所在地
 

東京都八王子市大塚274-29
TEL:042-670-5261 
FAX:042-670-5260

 

対応地域

八王子市を中心に、日野市、青梅市、福生市、立川市、多摩市、昭島市、府中市、稲城市、国立市、町田市、国分寺市、相模原市、小平市などに対応しております。

 

Lixil

 

HOME»  ウッドデッキ

ウッドデッキ

樹ら楽ステージ

敷地に合わせて設置できるフレキシブルさと細部にもこだわったデザインで、様々なデッキプランにお応えします。

 

敷地に合わせて設置できるフレキシブルさと細部にもこだわったデザインで、様々なデッキプランにお応えします。

 

はめ込み式の幕板A

はめ込み式の幕板A

 

幕板A(厚タイプ)は、はめ込み式
なので、表面にネジが見えない
美しい仕上がりとなります。
(ジョイント部やキャップの一部
に、ネジが見える箇所もあります)

幕板A(厚タイプ)
直線・隅切りに対応します。

 

自由なデッキデザインを可能にするアール施工。

自由なデッキデザインを可能にするアール施工。

 

アール施工にも対応できる、柔軟
性のある薄型の幕板をご用意。
直線と曲線を自由に組み合わせ
て、わが家だけの個性的なデッキ
がつくれます。

幕板B(薄タイプ)
直線・曲線どちらにも対応します。

 

デッキ下の美観や安全性にも、ひと工夫。

 

多段幕板(幕板Bのみ)

多段幕板(幕板Bのみ)
幕板でカバーすることにより、束柱が見えないスッキリとした納まり を実現。
まさに“ステージ”と呼ぶにふさわしい、気品ある印象の デザインとなります。
※束柱B、ロング柱には取付けできません。

 

床下メッシュ囲い

床下メッシュ囲い
風通しを確保しつつデッキ下を塞ぐことで、犬や猫などの侵入を 防止。
また、小さなお子様が潜り込んだりという万が一の事故対策 にも役立ちます。

 

デッキフェンス

デッキ空間のレイアウトやカラーコーディネートが
楽しめる笠木のついた専用フェンス。
洗練された表情を醸します。

 

デッキフェンス

 

モダンデッキフェンス

モダンデッキフェンス

 

あらゆるモダンスタイル住宅のためにデザインされた、
シンプルなシャイングレーのラインが映えるフェンスです。

 

お手入れについて

日々のお手入れは簡単です。

汚れや雨ジミが軽い場合は、水またはお湯で濡らした布で拭き、汚れや雨ジミがひどい場合は、
中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、
洗剤が残らないようによく水洗いをして拭きとってください。

●洗浄には、雑巾やスポンジ、清掃用ブラシなどを使用してください。
表面にキズがつきますので、金属製のブラシやスチールウールなどは使用しないでください。

●デッキ表面を清掃用ブラシなどで洗浄する際は、材料の長手方向に沿ってこすってください。
その際は、汚れの落ち方を見ながら、過度に強くこすらないようにしてください。

 

頑固な汚れ、黒い斑点(カビ)は、
カビ取り剤を用いて取り除いてください。


次亜塩素酸塩系カビ取り剤(カビキラー等)を使用してください。
カビ取り剤を使用する前にデッキを水洗いし、表面を乾燥させてください。

表面全体にカビ取り剤をスプレーし、こすらずに放置してください。
最後に表面にカビ取り剤が残らないようにしっかり水で洗い流し、水を拭き取ってください。
カビ取り剤の使用方法に従い注意して行ってください。

 

デッキ表面にキズがついても補修は容易です。
デッキ表面にキズがついた場合は、サンドペーパー(60~80番)を木片や研磨器に取り付け、長手方向に沿って一方向に軽くこすってください。
●研磨の際は、局部的に強くこすらず、周辺をぼかすように数回こするときれいに補修できます。
●キズやてかりが発生した周囲のみ研磨してください。床板全面を研磨すると色ムラが発生する場合があります。

 

デッキ表面にキズがついても補修は容易です。

デッキ表面についたキズ。

デッキ表面にキズがついても補修は容易です。

長手方向に沿って一方向に
サンドペーパーで軽くこすってください。

デッキ表面にキズがついても補修は容易です。

全体をぼかすようにこするときれいに
補修できます(中央部)